受難の季節
久々更新です。
しかしこのブログ、果たして読んでくださってる方はいらっしゃるのかどうか。
はなはだ疑問ではあります^^;
でっですが日記ですから、日々書き記していきたいと思います
そういえばこの「やまにっき」という名称ですが、これまた世間に数多く存在する名称なんですね。
人間、考えることはみんな本当に似てるのですね。
さて毎年この時期は、受難の季節です
この時期の花粉が!もう本当に流れ出るノーズウォーター。ノンストップ。
わたしにとってはこの季節、スギ花粉なんかよりとってもツライ季節です。
ブタクサかヒノキと言われているみたいですが、なんの花粉症なんでしょう。
そしてこの季節の栗の木もヒドイ。
前を通りかかるだけで、連発のくしゃみのあとには、滝のようなノーズウォーターです
恐ろしい。ああ恐ろしい。
運転中に栗の木発見レーダー(鼻)が発動すると、窓は即閉めです
時々間に合わずに散々な目にあいます。
ところで木雲mocumoの工房前には、栗の木が一本あります。
・・・。
新作のヘアゴム2点です。
材は欅です。「スティックビスケット」↑
こちらは桜です。「フィンガーチョコ」↑
しかし・・フィンガーチョコって、商標登録でしょうか?勝手に名前を使っちゃマズイでしょうか・・「指チョコ」にしといた方がいいでしょうか・・^^;
今度のヘアゴムは、流れる鼻水をせき止めんがために考案したデザイン・・ではないのですが、このスティック状のパーツで、鼻の穴をふさぎたい。
そんな願望にかられます・・
イヤ、ち、ちがいます!これは郷愁のフィンガーチョコレートとビスケットをモチーフにしました。
ところでこのフィンガーチョコ、最近あまり見かけませんが、ちょっと検索してみたら、もう製造されていないのでしょうか?
久しぶりにまた食べたくなりました^^
目下いろいろなモチーフのヘアゴムも製作中です。